医療について
2009.07.13 *Mon
イギリスは、基本的に医療は無料です。
NHS(National Health Service) という国の機関を使えば、
医療にお金がかかることはほとんどありません。
イギリス国籍がなくても、
この国に半年以上滞在する場合はNHSを利用することができます。
私も何度か病院でお世話になったことがありますが、病院に行って、
お医者さんと会って、治療をして、そのまま帰ってくるだけです。
お金、一切取られません。
出産をしても、手術をしても、入院しても、無料です。
そう書くと、
「何て素晴らしいの!いいじゃない、医療にお金がかからないなんて!」
と思われるかもしれませんが、問題もたくさんあります。
いや、問題、たくさんありすぎなような・・・(汗)。
もちろん、どこの国でも医療に関するいろんな問題は数多くありますが、
私がイギリスで経験した(あるいは人から聞いた)驚きのこの国の医療事情、
振り返ってみるとかなりたくさんあるので(笑)、
何回にも分けて時々書いていきたいと思います(笑)。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願いします。
NHS(National Health Service) という国の機関を使えば、
医療にお金がかかることはほとんどありません。
イギリス国籍がなくても、
この国に半年以上滞在する場合はNHSを利用することができます。
私も何度か病院でお世話になったことがありますが、病院に行って、
お医者さんと会って、治療をして、そのまま帰ってくるだけです。
お金、一切取られません。
出産をしても、手術をしても、入院しても、無料です。
そう書くと、
「何て素晴らしいの!いいじゃない、医療にお金がかからないなんて!」
と思われるかもしれませんが、問題もたくさんあります。
いや、問題、たくさんありすぎなような・・・(汗)。
もちろん、どこの国でも医療に関するいろんな問題は数多くありますが、
私がイギリスで経験した(あるいは人から聞いた)驚きのこの国の医療事情、
振り返ってみるとかなりたくさんあるので(笑)、
何回にも分けて時々書いていきたいと思います(笑)。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願いします。


スポンサーサイト
CATEGORY : 英国 医療事情
COMMENT
ぐびさんっ!
イギリスの医療事情は気になるところです。
NHSの存在は知ってて、渡英後に登録はすると思いますが、登録方法や評判のドクターなど、詳しくは周りの人に尋ねてみるつもりです。
問題?!楽しみにしてます。
色々聞かせてください!
イギリスの医療事情は気になるところです。
NHSの存在は知ってて、渡英後に登録はすると思いますが、登録方法や評判のドクターなど、詳しくは周りの人に尋ねてみるつもりです。
問題?!楽しみにしてます。
色々聞かせてください!
おはようございますー
NHS、一応登録だけはしてますが実際は利用してません。子宮がん検診に行っただけです。基本健康というのもありますが、なんとなく利用しにくいというのも理由だったり??
私が登録してるNHSは雰囲気悪いんですよー。
病気にならないのを祈るばかりです…
私が登録してるNHSは雰囲気悪いんですよー。
病気にならないのを祈るばかりです…
Maki Lunaさん
同じ町にいくつもGPがあるのなら、地元の人に
評判を聞くのがいちばんですね。
数々の驚きの話、ぼちぼち(気が向く時に(笑)、
書いていきま~す。
kilmartinさん
お~、遊びに来てくださって
ありがとうございます。
そうですね、できれば
関わりたくないところですよね(苦笑)。
過去に何度か、恐ろしく怖い受付の人に
当たった事があって、悪いこと何にも
してないのに、いつも
びくびくしちゃいます(笑)。
同じ町にいくつもGPがあるのなら、地元の人に
評判を聞くのがいちばんですね。
数々の驚きの話、ぼちぼち(気が向く時に(笑)、
書いていきま~す。
kilmartinさん
お~、遊びに来てくださって
ありがとうございます。
そうですね、できれば
関わりたくないところですよね(苦笑)。
過去に何度か、恐ろしく怖い受付の人に
当たった事があって、悪いこと何にも
してないのに、いつも
びくびくしちゃいます(笑)。
これ
すごく興味があります。
フランスも国立病院はタダ(かタダ同然)で見てもらえますが、いまいちらしいです。
妊娠の検診も国立で受ければタダですが、エコグラフィーは強制の3回以外やってくれないという話もあります。
家は大事をとって個人の婦人科医にかかって来ました。
でも産むのは国立病院なんですよ。評判はいいらしいのですが、一抹の不安が...........
フランスも国立病院はタダ(かタダ同然)で見てもらえますが、いまいちらしいです。
妊娠の検診も国立で受ければタダですが、エコグラフィーは強制の3回以外やってくれないという話もあります。
家は大事をとって個人の婦人科医にかかって来ました。
でも産むのは国立病院なんですよ。評判はいいらしいのですが、一抹の不安が...........
2009/07/14(火) 17:49:46 | URL | mai #- [Edit]
maiさん
イギリスは、妊娠時の超音波検査は、基本
2回です。出産後も、何もなければ1泊くらいで
帰らされるそうです。知り合いの娘さんは、
クリスマスイブの出産で、当日
強制退院させられたそうです(スタッフ不足の
ため(汗)。とっても大変なクリスマスイブに
なったそう(苦笑)。
maiさんは、きっと大丈夫ですよ!評判が
いい病院なら、なおさら安心ですね♪
イギリスは、妊娠時の超音波検査は、基本
2回です。出産後も、何もなければ1泊くらいで
帰らされるそうです。知り合いの娘さんは、
クリスマスイブの出産で、当日
強制退院させられたそうです(スタッフ不足の
ため(汗)。とっても大変なクリスマスイブに
なったそう(苦笑)。
maiさんは、きっと大丈夫ですよ!評判が
いい病院なら、なおさら安心ですね♪
びっくり
当日退院なんてびっくりです。
私は24日に手術をした事があるのですが、看護婦が浮き足立っちゃってちょっと心配でした。
フランスは国立の場合は通常4日。帝王切開は状態によりけりで1週間から10日です。
1泊はきついですよね。
旦那に話したらびっくりしていました。
イギリスの場合は私立のクリニックのほうが安心かも。
私は24日に手術をした事があるのですが、看護婦が浮き足立っちゃってちょっと心配でした。
フランスは国立の場合は通常4日。帝王切開は状態によりけりで1週間から10日です。
1泊はきついですよね。
旦那に話したらびっくりしていました。
イギリスの場合は私立のクリニックのほうが安心かも。
2009/07/16(木) 18:04:29 | URL | mai #- [Edit]
maiさん
24日に手術?先月ですか?もう大丈夫ですか?
イギリスも、出産方法や産後の体調で、入院期間は
変わってきますが、平均的に短いですね。でも、
皆さっさと家に帰りたがる部分もありますよ。
病院、結構最悪ですから(笑)。
私立は恐ろしく高くて、ほとんどの人は
利用しないみたいですが、妊娠時の
超音波検査だけとかに利用する人はいます。
さすがに国立で2回だけの超音波検査は
少ないですから(しかも場所によっては
1回だけというケースも!)
24日に手術?先月ですか?もう大丈夫ですか?
イギリスも、出産方法や産後の体調で、入院期間は
変わってきますが、平均的に短いですね。でも、
皆さっさと家に帰りたがる部分もありますよ。
病院、結構最悪ですから(笑)。
私立は恐ろしく高くて、ほとんどの人は
利用しないみたいですが、妊娠時の
超音波検査だけとかに利用する人はいます。
さすがに国立で2回だけの超音波検査は
少ないですから(しかも場所によっては
1回だけというケースも!)
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |